2025年3月28日金曜日

初値分析(ZenmuTech、 プログレス・テクノロジーグループ、トヨコー)

ZenmuTech 

公募価額 1800円

初値予想 3500円

初値   5000円

終値   5500円

初値が高かったので参戦はしませんでした。激しい動きでしたが、終値で上回ったので来週一相場あるかもしれません。



 プログレス・テクノロジーグループ 

公募価額 1950円

初値予想 2050円

初値   1980円(+1.5%)

終値   1615円

地合いが悪かったのですが、アフターも想定以上の下げでした。


トヨコー

公募価額 730円

初値予想 850円

初値   871円(+19.3%)

終値   751円

初値は予想近辺でしたので初値買いしました。中期で考えてるので問題ありませんが、決算まで時間はかかりそうです。



2025年3月27日木曜日

前日予想(プログレス・テクノロジーグループ、トヨコー)

プログレス・テクノロジーグループ 

公募価額 1950円

初値予想 2050円

初値買い 中立 

ノーマーク予定


トヨコー

公募価額 730円

初値予想 850円

初値買い やや強気(中期)

中期では面白そうなのでマーク予定

初値分析(ダイナミックマッププラットフォーム)

ダイナミックマッププラットフォーム

公募価額 1200円

初値予想 1800円

初値   1530円(+27.5%)

終値   1601円

予想より低かったので初値買いしました。昼にはロスカットを考えましたが、最後切り上げたのでほっとしました。VCの割当価額から考えると初値なら大丈夫のような気はしますが、大型だけに何とも言い難いです。

2025年3月26日水曜日

前日予想( ダイナミックマッププラットフォーム、ZenmuTech))

 ダイナミックマッププラットフォーム

公募価額 1200円

初値予想 1800円

初値買い 中立 

マークはしますが、高ければ参戦しない予定



ZenmuTech 

公募価額 1800円

初値予想 3500円

初値買い 中立〜やや強気

需給が良いのでマークはしますが、無理はしない予定

2025年3月25日火曜日

初値分析(ミライロ、ビジュアル・プロセッシング・ジャパン)

ミライロ

公募価額 270円

初値予想 620円

初値   661円(+144.8%)

終値   761円

セカンダリー条件にフィットした久々の銘柄でしたので、初値参戦しました。JX金属ではありませんが、1000円という価額は意識したいです。


ビジュアル・プロセッシング・ジャパン 

公募価額 1430円

初値予想 2200円

初値   3040円(+112.5%)

終値   2345円

需給が良かったので参戦したくはなりますが、ミライロの影響で明らかに初値が高かったです。1900円前後で指していたので、終値くらいでもやや高いと思います。






IPO初値予想2025

2/03 バルコス  フィリ 1400円 1550円 2.5  1401円 0.1%

2/05 技術承継機構  SBI 2000円 2500円 3.5 2700円 35%

2/20 フライヤー   みずほ証券  680円 950円 3.5 1178円 73%

2/21 ブッキングリゾート 日興 1240円 1600円 3.5 1550円 25%

2/28 TENTIAL 野村 2000円 2500円 3.5 2600円 30%

3/18 TalentX みず 750円 1050円 3.5  1026円 38%

3/19 JX金属 大和 820円 850円 3.5  843円 2.8%

3/19 メディックス みず 800円 800円 3  760円 −5%

3/21 ミーク 日興 800円 850円 3.5 845円 5.6%

3/21 パパネッツ フィリ 720円 720円 2.5 830円 15%

3/24 ミライロ 日興 270円 620円 4  661円 145%

3/25 ビジュアル・プロセッシング・ジャパン 岡三 1430円 2200円 3.5 3040円 113%

3/27 ダイナミックマッププラットフォーム 日興 1200円 1800円 4 1601円 28%

3/27 ZenmuTech 岡三 1580円 3500円 4

3/28 プログレス・テクノロジーグループ 野村 1950円 2050円 3

3/28 トヨコー 日興 730円 850円 3.5

3/31 ジグザグ 大和 1500円 2500円 3.5

4/7 IACEトラベル 東海 1000円 1300円 3

4/22 デジタルグリッド 大和 4570円 4500円~6000円 3.5

4/24 LIFE CREATE 大和 1320円 1400円~2000円 3.5

4/25 エレベーターコミュニケーションズ 東洋 1600円 1500円~2000円 2.5




上場承認(エレベーターコミュニケーションズ)

4/25 エレベーターコミュニケーションズ 353A サービス業 札ア 東洋証券     

事業内容:エレベーター・エスカレーター等昇降機設備の保守、管理及びリニューアル

公開株数合計 104,300  オーバーアロットメントによる売出し:15,500(1.9億)

公募株数 50,000 売出株数 54,300

発行済み株数⇒999,940(16億)

ブックビルディング4/10~16

引受証券会社 東洋証券 SBI証券 北洋証券 岡三証券 マネックス証券 松井証券 あかつき証券 


主要株主

そらしづ株式会社 46.28%

薄田 章博 18.05%

村石 誠司 4.67%

六日市 拓也 3.89%

こたろう株式会社 3.15%

大久保 圭太 2.83%

杉山 央 2.24%

向江 弘徳 2.24%

渡邊 和則 1.85%

上田 健一 1.00%


想定価額:1600円 予想レンジ1500円~2000円 注目度2.5

札幌なので基本人気薄ですが、割安感があるかないかの判断となるでしょう。